こんにちは、ちまです。このメガネ探すゲームの開発日記も早いもので、part3になりました。
今回も、今月の進捗具合についてまとめていこうと思います。
9月に進めたこと
前回のpart2にも書いていた、9月の予定としていた「メガネの妖精を捕まえるシステム作り」については、簡単な徘徊システムの開発でストップしてます。
その代わり、今月はランダムマップの改良を進め、また新たな生成システムにし、より部屋らしくなった感じがします。
メガネの妖精(仮)徘徊システム
ゲームの概要ですが、メガネの妖精(仮)が作り出した夢の中の世界から、脱出を試みるというもの。
この元凶となるメガネの妖精(仮)を捕まえ、指定の場所へ納品することでゲームクリアとなります。
メガネの妖精(仮)は、一定の場所に留まっているわけではなく、マップ内を徘徊しています。
特定のメガネをかけていないと視認できないため、妖精が残す痕跡を頼りに、徘徊する場所を特定し捕まえる、というのを想定しています。
動画内の球体が、メガネの妖精(仮)の仮の姿です。
現状では、妖精はドアや壁を貫通してマップ内を徘徊します。
順次、メガネの妖精を捕まえ、納品するようなシステム作りを進めていきます。
妖精のマテリアルなども、順に進めていきますのでお楽しみに。
マルチプレイの接続テスト
マルチプレイを想定しているため、接続テストをさらに進めました。
これまでは、steamでのフレンドに対して、招待を送ることでのみマルチ接続が可能でした。
これを、ID使用でマルチ接続ができるようになりました。

少しずつですが、システムがレベルアップしていってます。
そして、オプションも少しいじくったみたいです。

スタート画面がゲームらしくなってきました。
UIとかは、まだ考え中。
ランダムマップの改良
前回のpart2でも、新たな生成方法でマップができ、廊下も追加されました。
そして今回、さらに修正を加えることになり、部屋や廊下の生成方法などもすべて一新されました。
床や壁などのマテリアルも加えたので、部屋らしさが格段に上がりました!
動画で生成されたマップは和室が多かったですね。
生成方法を変えることで、廊下は、必ず廊下として1本道が生成されるわけではなくなりました。
廊下同士が結合することもあり、それにより小さなフロアが生成され、間取りの幅が広がりました。


まだ設置できる家具が少ないために、なにもない空間になってますが、ここにも家具を設置する予定になってます。

和室に直接、廊下素材が接続することもあり、それにより床の間チックな空間もできます!
さらに家具の幅が広がれば、より床の間っぽい空間も出来上がると思います。
物理演算で動くので、引き出し内でメガネが振り回されています。
この物理演算のせいで、ホストとゲスト間での同期ズレに頭を悩ませたりもしました・・・。
そして、階段も生成され、2階建て、3階建てにもなります!
この広さだと、広すぎてかなり難易度高そうですが。
ゲームバランスも考えないといけないですね。やることいっぱい。
マイペースに少しずつ、形にしていきます。
オブジェクトを破壊可能に
探索行為のバリエーションが欲しいな、ということになり、壁や家具を破壊できるようにしてみました。
現時点では、スタミナを使用して破壊する設定にしています。
これで、一応やたらめったらに破壊することはできないようにしてますが、こちらもゲームバランスなどみながら要検討ですね。
こちらは家具破壊バージョン。見えている赤いバーは無視してください(笑)
今月の作業として予定していた、メガネの妖精(仮)を捕まえるシステム作りはあまり進んでいませんが、ランダムマップ生成のほうに力を入れ、追加システム等も進めることができました。
企画のブラッシュアップも継続してますので、今後仕様変更はされ続けるのかなと思います。
そういった過程もすべて、記事にして残していこうと思ってます。
今後の開発計画
来月の予定は、もともと今月進める予定だった「メガネの妖精(仮)の捕獲システム作り」を進めたいと思っています。
捕獲用の瓶を使って妖精を捕まえ、指定の場所へ捕まえた妖精を納品します。
また、メガネの種類や、それぞれのメガネの能力など、企画部分をさらに練り上げていきたいと思っています。
ゲームのフィールドとなるマップができてきたので、今度はゲームの中身について進めていきます。
恥ずかしい話、まだ企画完成してないんかいって感じですが、ほんとに、まだまだ企画途中なんです(笑)
これが仕事なら、段取り不足でいけませんね。ですが、個人開発なので、効率よりも回り道も含めてゲーム制作を楽しみたいと思っています。
プログラミング担当のてむは、作りながらもいろいろと案が出てくるようで、その案を取捨選択しながら作り上げていくのも、なんだか楽しそうです。
そして、10月には重大事項があります。
ポケモンレジェンズZ-Aの発売!!
もちろん買います!
たいへん!ゲーム開発進められるかしら!!
ゲーマーとして外せないイベントなので、新作ゲームはしっかり楽しみたいです。
ゲーム開発が全くの手つかずとならないことを願って・・・。
もうこれは来月の私たち次第であり、ポケモンレジェンズ次第。
ポケモンがあまりにも面白かったら、ゲーム開発どころではなくなってしまうかも。
そんなイベントも含めて、マイペースに進めていけたらと思います。
それではまたpart4でお会いしましょう。